構成員Cafe2025
イベント・研修 · 2025/09/30
日時:11月24日(月)10時~11時30分 場所:Zoomミーティング(オンラインのみ) 申込方法:申込フォーム(先着200名) 申込期限:10月31日(金)17時まで 対象:本協会構成員 ※参加無料

山梨のソーシャルワーカーの未来を語ろう!
イベント・研修 · 2025/08/30
日時:2025年10月4日(土)13:30~16:30(開場13時) 会場:山梨県立大学飯田キャンパスB120教室 参加費:無料 申込方法:QRコードまたはURL 申込期限:10月1日まで ※当日は会の終了後17:30~「交流会」も開催します。(参加費:5,500円)

あらためて権利擁護を学ぶ研修会
イベント・研修 · 2025/08/17
日時:令和7年9月7日(日)13時30分~16時(受付:13時) 場所:山梨県医師会館(甲府市徳行5-13-5) 内容:講義とグループワーク 申込方法:QRコードまたはFAX 申込期限:8月28日(木)まで

人材育成委員会 令和7年度研修会一覧
イベント・研修 · 2025/08/17
(1)山梨県精神障害者の障害特性と支援技法を学ぶ基礎養成研修 日時:令和7年10月17日(金)、18日(土) 場所:オンライン(1日目)、きぼうの家(2日目) (2)基幹研修Ⅱ 日時:令和7年11月2日(日) 場所:韮崎市民交流センターニコリ (3)ソーシャルワーク実践研究発表会 日時:令和7年11月30日(日) 場所:山梨学院短期大学(予定)

令和7年度山梨県精神障害者の障害特性と支援技法を学ぶ基礎養成研修
イベント・研修 · 2025/08/17
日時:令和7年10月17日(金)10時~15時50分、令和7年10月18日(土)8時30分~11時50分 場所:オンライン(1日目)、障害者支援施設きぼうの家(2日目) 定員:60名(先着順) 受講料:5,000円(山梨県精神保健福祉士協会員は、2,000円) 申込方法:QRコードまたはURL 申込期間:令和7年8月18日(月)~8月31日(日)

「精神保健福祉士の業務実態等に関する調査」へのご協力について(お願い)
その他 · 2025/07/30
※本アンケートは、日本精神保健福祉士協会の構成員と非構成員で、回答方法が異なりますので、ご注意ください。調査対象者:医療・地域・学校・行政等で精神保健福祉士の業務に従事する、本協会構成員および非構成員(都道府県精神保健福祉士協会等のみに加入している方、またはいずれも加入していない方)調査期間:~2025年8月31日(日)まで

日本精神保健福祉士協会全国大会 山梨県支部ツアー
イベント・研修 · 2025/07/17
日時:2025年8月22日(金)~8月23日(土)定員:5名(予定)申込締切:8月8日(金)※早割は、7月25日(金)まで ・申込はチラシをダウンロードして、裏面に必要事項を記入し、FAXで申込ください。※全国大会、交通手段、宿泊施設の申込は各自でお願いします。

山梨県ヤングケアラー支援者向け研修
イベント・研修 · 2025/07/02
山梨県は、ヤングケアラーに関わる支援者の共通認識等を図るため、市町村担当者、学校関係者、介護事業者、障害福祉事業者等を対象としたヤングケアラー支援者向け研修(全5回)を実施します。第1回:令和7年8月7日(木)10:00~12:00 第2回:令和7年8月20日(水)14:00~16:00 第3回:令和7年9月9日(火)14:00~16:00 第4回:令和7年9月11日(木)14:00~16:00 第5回:令和7年11月中旬を予定 ・申込フォームより申込みください。(第5回は、追って申込受付フォームを開設します)

山梨DWAT登録時研修
イベント・研修 · 2025/07/02
山梨県災害派遣福祉チーム(山梨DWAT)登録員となる方に、必要な基礎知識と技術を習得するための研修を開催します。日時:令和7年7月23日(水)9:30~17:20 会場:市川三郷町生涯学習センター2階研修室1・2(市川三郷町市川大門1437-1)受講料:無料 ・事前の申込みが必要です。

ドキュメンタリー映画「どうすればよかったか?」上映会
イベント・研修 · 2025/06/27
日時:2025年9月20日(土)開場13:00/上映開始13:30 ~16:30全日程終了予定。上映会終了後、当事者や精神科医によるシンポジウムを予定しています。 会場:山梨県立大学池田キャンパス 講堂(甲府市池田1-6-1)※駐車場に限りがあるため、なるべく乗り合わせでお越しください。入場料:無料(定員280名程度) ・完全事前申し込み制

さらに表示する